いい家塾とは
ご挨拶
以前、アスベスト問題や耐震偽装事件が大きな社会問題になりました。
また、シックハウス症候群やマンションなどのコンクリートストレスの恐怖。
ローンが終わる前に建替えなければいけない資産価値のない家や、欠陥住宅など。
問題は「知らない・知らされない」ことに起因していたのです。
そこで、建てる前に「こんな家に住みたい」「いい家とはこんな家です」と自覚してもらう事が解決策だと考えました。
最適な知識や最新の情報を提供し「良品と悪品」を峻別する選択眼を身に付けてもらう場が《いい家塾》です。
私たちは《いい家塾》で体験講座の開催や、健康、命、そして自然を大切に、ほんものの探究活動を行ってまいります。
そして、生活者優先の考えに基づき、使命感に燃え、お役立の心で活動してまいります。
いい家とはどんな家?
「いい家塾」では、いい家の定義を長寿命でONLY ONEの「住み心地のいい家」と規定いたしました。
住み心地のいい家とは「夏涼しく冬暖かい健康住宅」です。そして、自然素材で造る丈夫で長持ちする家です。
それは、「買う家ではなく造る家」で可能となるのです。
理念
『人は家を造り、住まいは人を創る』〜釜中 明〜
私たちは「住み心地のいい家」とは、環境立地と建物のハードと「住み方」というソフトに、更に「個質」を満足させることにより「住み心地のいい家」が誕生すると考えている。ここではハードの部分である構造と工法、素材、断熱について考察します。最後に健康住宅の条件は何かをまとめました。
※常識の非常識:思い込んでいた常識が、いかに間違いが多いかを発見してもらいます。
■構造&工法
・高温多湿、低温乾燥の日本の気候風土に、一番人間に適したものは何か。この選択が最重要である。
・構造材としての、木と鉄とコンクリートの長所、短所を比較検討し、住宅として人間に最適なものを選択する。
1.木造
木造在来軸組工法
・日本の気候風土にマッチしている。
・住む人の心身(健康と安らぎ)に最適。
・丈夫で長持ち。筋交いや金物で補強され、耐震性能が明確。
・増改築が容易。
枠組壁構造:2×4工法
・合板で周囲を囲み開口部が限定され風通しが悪い。
・増改築が困難。
2.鉄骨造 鉄骨&ALC(軽量発泡コンクリート)
・耐久性が問題:20年でボロボロになる。外部メンテナンスを頻繁にする必要がある。
・熱伝導率が一番高いので、夏が暑く冬が寒い:木の熱伝導率0.1としてコンクリート1.4、鉄30である。
・音伝播が一番大きいので、防音、吸音対策が必要。
・ALC:接着剤による漏水の問題。
3.コンクリート造 RC(鉄筋コンクリート)
<鉄筋コンクリートの宿命とは>
・体の芯から熱を奪い(冷輻射)寿命を縮めるという。木造と比べ10年早死にするといわれている。
・ アルカリ中性化で強度が問題(50〜60年が限度と言われている〜骨材に海砂を使用している、酸性雨や外気の影響)
・結露が多く発生してカビ、ダニによる喘息やアトピーなどの健康障害
・団地、マンション住人に癌患者が木造住人より多い(30年間の調査データーより)
・コストアップ要因〜現場手作業が多く品質管理がしにくい。
・型枠の使い捨て〜環境、資源の問題
■素材
自然素材〜人と地球に優しい天然素材を使用する。
化学物質〜合理的であっても健康と命を犠牲にしてまで使用しない。
■断熱の重要性
人は約14.5℃以下では何らかの暖房が無ければ生きていけない動物である。その暖房を簡単に安価に 得るための補助が「断熱」である。
「断熱をどうするか」この選択で、人生の明暗が分かれるくらい重要である。
正しい構造と断熱は「いい家」の両輪であると考えている。
真冬の朝6時、外気温はマイナスなのに暖房せずに14℃以上ある家が断熱されているといえる住宅である。
断熱の究極とは「断熱・防音・調湿・耐火・防虫・防カビ・防錆」効果があること。
化学製品で環境と健康を蝕んできた真実を知り、自然素材で 安心快適健康ライフを取り戻そう。
究極の断熱とは断熱、防音、防露、調湿、耐火、防虫、防カビ、防錆各性能が発揮できるもの
セルローズファイバーは地球に優しい断熱材
主原料は新聞残紙だから省資源
新聞残紙等を主原料としたリサイクル商品です。限られた地球の資源を有効利用し、住宅の省エネルギーに貢献します。
乾式製法だから省エネ製造
一般に使用されているガラス繊維断熱材を製造するために使用する製造エネルギーに比べ、約1/5の製造エネルギーでつくることが出来ます。すなわち、リサイクル資源を省エネルギーで提供できる理想の断熱吸音材です。
セルローズファイバーは人に優しい断熱材
冷暖房費の節約〜しっかりした断熱性能で、冷暖房費は従来の1/5以下に節約ができます。
快適な住まい〜お部屋や室内の上下の温度差がなくなり、快適に過ごせます。吸音効果もありますのでプライベートな音の漏れや屋外の騒音の侵入を和らげます。
健康な住まい〜隙間なく断熱をする事で結露を防止しアレルギーの原因の一つであるカビの発生を抑えます。
家が長もち〜壁の中での結露は木材の腐朽や建材の劣化の原因です。結露を防ぎ家を長持ちさせます。
<いい家塾>のアイデンティティー(C・I)
■アイデンティティー:「辞書」:自己同一性・自我同一性・主体性・身元など。
・釜中明流:「・・・らしさ」 いい家塾らしさ ※「らしさ」とは:モノの本質
■C・I (コーポレート・アイデンティティー)とは:企業の総合戦略を世間に伝える活動で、D・I、M・I、V・I、B・Iの4つのアイデンティティーで構成。一般的にCIといえばV・I(ビジュアル・アイデンティティー)だと思われている。
1.創立趣意&事業規定
設立当初、最初に決めたのが戦略である「Domain&Mind Identity」
Domain Identity [Domain:領土・領域]
■いい家塾の事業は何か&何業なのか: いい家塾は「賢明な消費者輩出業」である。
(1)「いい家」が多くの社会問題を解決する重要な要素であると考え、住環境の改善向上に向けて行動するNPO組織として平成15年創立した。
(2)消費者保護が目的。消費者と業者間の第三者機関として中立の立場に立ち「いい家」の普及に貢献する。
(3)家を買って「こんな筈ではなかった」と後悔する人が後を絶たない。この悲劇を無くすため、正しい知識と最新の情報 を提供する講座を開設。賢明な消費者の輩出を目指す。(2018年21期生で計700名が卒業)
(4)良質な家づくりを実現するため、消費者の自立と主体性が高まる様に支援する。平成24年創立10周年を期して、より社会的使命を果たすべく「一般社団法人」に改組した。
2. 基本理念&定義の制定
Mind Identity [Mind:心、精神、意識、理性] ※本塾の憲法&哲学
<基本理念>
■「人は家を造り、住まいは人を創る」(釜中 明) ■国家100年の計は教育にあり。
教育の現場は家庭、学校、社会です。最重要なのは家庭教育で、教育の基盤は家庭にあると考える。
多くの社会問題は「住」に起因する。家づくりは人づくり。人づくりは国づくり。故に「いい家づくり」が最重要と考える。
<定 義> ※p・・・は著書「いい家塾の家づくり」参照
■住まいとは:「人生の基地であり、生命と財産を護る器」
家(建物自体)はハードであり、住人の暮らし方はソフトであり文化である。集って暮らす喜びがある。例えば、2世帯3世代が同居して、明るく賑やかな日常が生まれます。ご両親は喜んでお孫さんを見てくれます。待機児童問題も解決できる。故に「住まい」はハードとソフトが表裏一体である。
※『住』は人が主人である。
■いい家とは:「長寿命」で「Only One」の「住み心地のいい家」 ※100年住宅で世界に一つの快適な家
・災害の頻発:耐震・耐水・耐風に強い家づくりを実践。・シニア世代向け安全安心な終の棲家づくりにも注力。
事例:耐震性能「建築基準法」=基準値は震度6強~7で倒壊しない家と規定。阪神淡路震災後、震度7以上の地震は8回発生している。
南海トラフ地震の可能性も心配です。本塾では、構造計算に基づき「品確法」の性能表示制度:等級3を採用。これは、建築基準法の基準値の1.5倍の耐震性能を標準装備している。
■住み心地のいい家とは:「夏涼しく、冬暖かい自然素材の健康住宅」 ※『柱』は木が主である。
季刊紙VOL、22秋号巻頭言「夏を制すれば、冬も制する」 高温多湿の夏・低温乾燥の冬に適応する家がいい家です。
解決策は「湿気を制する」こと。この内容は誰も云えなかった。誰も実践出来なかった事を、本塾の「いい家」造りで実践してきた。エアコンゼロの家も出現している。
・「暑さを感じる3要素」=温度・湿気・日差し
・「湿気とは何か」=空気中の水蒸気
・「空気を構成しているもの」=窒素・酸素・二酸化炭素・水蒸気等
■家は買うものではなく造るもの。
・買う家とは既製品の建売住宅、マンション、ハウスメーカーのプレハブなど。
大切な家族の人生を、出来合いの物や器に合わせては良いのか。
・造る家とは「長寿命」で「Only One」の「住み心地のいい家」を住人に適合した家を住人自身が造るものである。 ※p48~
<合言葉>
■「家笑う」:諺に笑う門には福来る。家族が健康で笑いが絶えない家、これが幸せの原型と信じる。
3.シンボルマークの「いえじゅくん」
Visual Identity [Visual:視覚の、視力の、光学上の、目に見える]
・11月8日を「いい家の日」と決めた。その「8」をモチーフに家を図案化し「いえじゅくん」と命名。
合言葉の「家笑う」ごとく、家が笑いと喜びをアピール。取り囲む丸は、家族が健康で円満で喜びと絆を表現している。太い頑強な足は、基礎や土台、手は、庇で四季の太陽の光と熱をコントロールしている。屋根はフラットな陸屋根ではなく、雨仕舞の良い傾斜のある屋根で軒は雨水から壁を保護。目と口は、自然の風と光を自由に取り入れる為の窓です。大きく口を開けて笑っています。
合言葉は「家笑う」です。 本塾の「いい家」を一目で分かりやすくアピールしている。・商標登録第5078280号
4.諸 活 動
Behavior Identity [Behavior:行為、行動、態度]
<書籍の出版> ※日本ペンクラブ会員です。
「いい家とはどんな家」なのか、を一人も多くの人に伝えたいとの願いから著書を2冊出版した。
■後悔しない!いい家造りの教科書Ⅰ
~家族の健康を守る家を建てるために~ 主婦の友社刊(2010年7月31日発刊)
女性が家づくりに主体性を発揮してもらいたくて主婦の友社刊にしました。多くの女性から好評を頂きました。
■「いい家塾の家づくり」後悔しない家造りの教科書Ⅱ
~住み心地のいい家とは「夏涼しく冬暖かい健康住宅」~ JDC出版刊(2014年11月8日発刊)
あなたの常識は正しいですか?と問いかけ、あまりにも無防備な消費者に本書を家造りのバイブルにして欲しいとの願いを込めた。
類書に無い本書のポイントは「問題提起から解決策、そして成果」という構成と内容が認められて、公益社団法人「日本図書館協会選定図書:工学・技術」になり、全国の図書館に蔵書された。「分かりやすく丁寧な解説と、とても読みやすい」と、評価を頂きました。
<講座開催の趣旨>
平成15年、最後の宮大工と讃えられた西岡常一棟梁の教えを家造りに伝承すべく、いい家塾を創立したと自負。
昨今の住宅は、「欠陥住宅、短命住宅、シックハウス」など、余りにも資産価値も無く問題が多すぎる。後悔しない為に、
「良品と悪品を峻別できる賢明な消費者の排出」を目的に講座を開設。本塾の誕生にはドラマが生まれた。
40年前、日本の気候風土に適した人と住まいの関係を、私が脚本を書き制作した劇場用映画「木霊」を某全国紙の上映会
から、いい家塾が誕生したのです。今も講座で教材として上映。塾生から「目から鱗です」「塾長の戦いの原点を知った」
「今もぶれずに闘っていることに拍手」と言ってくれる。
「いい家塾」は一人ひとりの夢を形にするひとつのコミュニティであり、自立に導いてくれる社会学校でありたい。
家について知り、学び、教えあうことは暮らしの在り方を見直すことです。
<政府に二つの提言書>
さらに、住宅産業界や行政に働きかけてきた。例えば「住宅基本法」の早期制定の提言書や、問題の多い「建築基準法」を
改め「建築基本法」の制定を願い政府に提言書を提出など全力投球してきた。
※P97~日本の住宅はなぜ貧しいのか?「衣食足りて「住貧」を知る」「欠陥住宅が無くならない原因はなにか」
<家づくりも協働>
21期が終了して700名が卒業。学んだ事を活かして塾生と協働して「いい家づくり」も手伝う。
45棟が竣工して、各家に物語が生まれ喜びを共有している。更なる「住み心地のいい家づくり」に使命感を以て全力投球している。 ※p211 p305成果 ~卒業生のいい家が出来ました~
<講座の狙い>
◆あなたの常識を疑ってみませんか? 常識の非常識。常識のウソが余りに多いのです。
木造は鉄骨造やコンクリート造に比べて、「地震に弱い」「火事に弱い」「強度が低い」「腐りやすい」「価格が高い」と
断定される方が圧倒的に多い。この常識も正しくありません。
※p14「常識を疑ってみる」 p26「木と鉄とコンクリートの強度比較」 p104「まず地盤」 p153「木造は地震に弱いという誤解」 p156火事に弱いという誤解参照。
◆問題提起:p36~78こんな筈ではなかった「住まいの5重苦」
1)シックハウス 2)コンクリートストレス 3)断熱 4)結露 5)音。
◆家造りで重要な5ポイントが自分で決定出来る様になって、初めていい家造りの「ゴーサイン」が出ます。
※p127~後悔しない家づくり5つの重要ポイント
1)構造は何にするか 2)工法は何にするか 3)素材は何を使うか 4)断熱はどうするか 5)誰に頼むか。
以上を正しく理解し実践すれば問題解決です。
<運 動>
■100年住宅で個人経済を豊かにし、よき家族制度の復活を目指す。
子や孫には人生をローン地獄から解放し、豊かな人生を享受する社会を目指す。
※核家族化が進展し85%以上が核家族。
■11月8日を「いい家の日」と定め住環境の向上を目指す。
「いい家とはどんな家」と呼びかけ啓蒙活動を行う。
■学校を木造校舎にする運動。
鉄骨造&鉄筋コンクリート造は不登校など児童生徒にストレスやリスク等問題が多い。 ※p60~
さあ、あなたにとっての「いい家像」を明確にイメージして頂き「住み心地のいい家」を獲得して下さい。
幸運を祈ります。合言葉は「家、笑う」です。